エコキュートは色々なメーカーから発売されていますが、どのメーカーのものを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回はエコキュートの各メーカー別に特徴や比較、オススメポイントについてまとめてみました。
どのメーカーのエコキュートにするのか?エコキュートを選ぶ際の参考にしていただければと思います。
スポンサーリンク
目次
どのメーカーがオススメ?エコキュートのメーカー別のオススメポイントは?
現在エコキュートを販売している主なメーカーは
コロナ
三菱電気
パナソニック
東芝
長府製作所
日立製作所
ダイキン工業
になります。
エコキュートの基本的な機能や性能については、正直なところ、どのメーカーのエコキュートも良くできていて、あまり差がないように思えます。
メーカー側もその辺りは分かっていて、各メーカー共「基本性能+α」の部分で独自に特徴を出して、他のメーカーとの差別化を図っています。
エコキュートを比較検討する上で、この+αの部分が大事になってくると思います。
各メーカーが打ち出している「イチオシ」の機能について見ていきましょう。
コロナ
コロナは主に石油ファンヒーターなどの暖房器具や、石油給湯器などが有名なメーカーですが、実は2001年に世界で初めてエコキュートを発売したメーカーです。2002年にはエコキュートで省エネ大賞の経済産業大臣賞を授与されるなど、エコキュートに関して長年の実績があるメーカーです。
業界初の「省エネ保温」機能を搭載
通常の自動保温が一定時間ごとにお風呂の温度を検知して保温追い炊きを繰り返すのに対して、コロナ「省エネ保温」では、浴槽に人が入った時の水位の変化を検知する入浴検知センサーが入浴を検知して保温追い炊きを開始します。
※コロナエコキュートカタログより引用
お風呂に人が入っていない間に保温追い炊きを繰り返す無駄をカットすることでふろ保温運転時最大36%の省エネを実現しています。
三菱電機
三菱電機のエコキュートは「バブルおそうじ」や「ホットあわー」など、独自の機能が多く信頼性があります。テレビCMでもお馴染みで知名度があり、人気が高いです。
おふろ配管を自動洗浄!人気の「バブルおそうじ」
おふろ配管を自動洗浄してくれる「バブルおそうじ」が人気。入浴後お風呂の栓を抜くだけで約0.1ミリのマイクロバブルを含んだ水でお風呂配管を自動洗浄してくれます。マイクロバブルは洗浄効果に優れているので、配管洗浄剤を使わなくても皮脂汚れなどをきれいに洗浄してくれます。
快適おふろが楽しめる「ホットあわー」
マイクロバブル入浴ができる「ホットあわー」通常の泡の約1/1000、0.01ミリの泡が全身を包み込んでくれます。湯冷めしにくい効果に加え、肌水分量をアップさせお肌のうるおいを保ってくれます。
パナソニック
家電メーカーとして有名なパナソニックのエコキュートはデザイン性が高く人気があります。もちろん見た目だけでなく、独自の機能も充実していてオススメです。
パナソニックの独自機能「エコナビ」が人気
※パナソニックエコキュートカタログより引用
ひとセンサーが浴室に人が入ったことを検知して素早くふろ加熱を開始することで、入浴していない(浴室に人がいない)時の自動保温によるエネルギー消費を抑える。ふろ保温時最大35%の省エネを実現しています。
快適機能が充実している!
パナソニックのエコキュートには、快適にお風呂に入るためのちょっとした機能が充実していて家電メーカーならではの細やかな配慮がされています。
※パナソニックエコキュートカタログより引用
例えば「温浴セレクト」機能では、「何℃のお湯に何分間浸かるか」を3つの温浴モードから選べ、湯音とタイマーが簡単に設定できます。
※パナソニックエコキュートカタログより引用
また、「酸素入浴」機能では、リモコンのボタン操作で浴槽内に酸素を供給してくれ、湯冷めしにくく、浴室内の酸素濃度の低下を防いでくれる効果があります。
※パナソニックエコキュートカタログより引用
さらに「リズムeシャワープラス」機能は、設定することでシャワーの流量と温度を同時に変動させて最大約20%の省エネと約10%の節水の効果があるだけでなく、発汗量が抑えられ湯冷めが抑制されたり、爽快感や肌あたりがよくなり快適性の面でも考えられた機能です。
東芝
※東芝エコキュートカタログより引用
銀イオンのお湯が特徴。銀イオンが雑菌の細胞に吸着した菌の繁殖を抑えて綺麗なお湯をキープしてくれます。
銀イオンの量はリモコンで調節ができ、夏場やお湯を使う人数が多くて臭いやぬめりが気になるときには銀イオンの量を増やして殺菌力を上げることができます。
銀イオン発生装置は通常モードでの使用で約10年の長寿命
銀イオンを利用することで追い焚き配管の汚れを防いだり、残り湯を清潔に使うことによる節水の効果もあります。
※東芝エコキュートカタログより引用
「光タッチリモコン」リモコンのデザインにもこだわっていて、おしゃれで機能的なタッチパネルを採用している。
主要部品であるインバータやコンプレッサなどが5年保証
スポンサーリンク
長府製作所
長府製作所は石油給湯器をはじめとした給湯器の専門メーカーとして高いシェアと実績があるメーカーです。エコキュートでも給湯器メーカーとしてのこだわりが生かされています。
残り湯の熱を再利用する「ecoトク」が人気
※長府製作所エコキュートカタログより引用
長府製作所のエコキュートの独自機能として人気なのは「ecoトク」機能。(搭載機種のみ)
お風呂に入った後の温かい残り湯の熱を回収してタンクの中のお湯を沸かしてくれるという便利な機能です。
「ecoトク」では、残り湯熱の約40%を回収することができ、回収した熱の分だけ夜間に沸かすお湯の量が減って電気代を節約することができます。
長府製作所エコキュート、その他の機能
温浴効果の高い「マイクロバブル浴」機能付きの機種が選べる
給湯専用タイプでもオートストップ機能が付いている
独自のシステムで水質に含まれる石灰成分の配管内部への付着を抑制する井戸水対応機種がある
日立
日本を代表するの家電メーカーである日立のエコキュートも他にない機能が充実しています。
省エネ性能がトップクラスの「ウレタンク」
※日立エコキュートカタログより引用
貯湯タンクの保温材に従来の発泡スチロールよりも高断熱のウレタンフォームや真空断熱材を使用した「ウレタンク」を採用し、沸き上げたお湯が冷めにくく、高い省エネ性能を持っています。
お湯の勢いが違う!「ナイアガラ出湯」
※日立エコキュートカタログより引用
日立エコキュートの大きな特徴として挙げられるのが「ナイアガラ出湯」です。タンクのお湯を熱源にして水道水を熱交換器で瞬間的にお湯にして給湯する「水道直圧給湯」を実現しているので水道圧力そのままの高圧力給湯ができます。素早いお湯張りが可能な他、浴室と台所の同時使用や、3階でのシャワーの使用も可能です。
また、「ナイアガラ出湯」は、タンクに貯めたお湯を直接給湯に使わないのでそのまま飲用してもOKなのも大きなメリットの一つです。
日立エコキュート、その他の機能
吹き出す噴流と気泡が気持ちよく、湯冷めも防げる「快泡浴」機能が付いた機種を選べる。
高硬度水・井戸水対応機種を選べる
ダイキン
通常エコキュートのふろ温度設定はリモコンでの温度設定のみですが、ダイキンのエコキュートでは、「温浴タイム」という機能で「あつめ」「いつもと同じ」「ぬるめ」「さらにぬるめ」の4つの温浴モードからその日の気分でお風呂の温度設定を選べる。
また、温熱効果の高い微細な泡よ浴槽内に発生させる「マイクロバブル入浴」が楽しめる機種があるのも特徴です。
ダイキンだけの特徴として、これまで使用に制限があった入浴剤について、にごり湯も含めた「バスクリン」の全製品に対応していて、お好みの入浴剤でのお風呂が楽しめるようになっています。
スポンサーリンク
自宅の給湯器をエコキュートにしたい!
エコキュートを最新式に取り替えたい!
安い深夜電力を利用して効率よくお湯を供給してくれる給湯器「エコキュート」の需要が高まっています。
新築住宅はもちろん、従来のガスや石油を使った給湯器からの買い替えをされる方や、発売初期に導入したエコキュートが入れ替え時期に来ている方が増えています。
そんな皆さんの共通の悩みと言えば、
「エコキュートは本体価格が高価で導入に躊躇してしまう」
「エコキュートの価格の相場が分からない」
「自宅にエコキュートが設置できるかわからない」
「信頼できる業者が分からずボッタクられるのが怖い・・・」
エコキュートを適正価格で導入したいなら、必ず優良業者から正しい見積もりをしてもらうことが大切です!
エコキュートの場合は、消費者側の知識不足から悪質業者が横行して法外に高い値段で買わされたという事例もあるので注意が必要です。
じゃあ数ある業者の中からエコキュートの優良業者を見分けて適正価格の見積もりをしてもらうにはどうすればいいのか?
今はネットで簡単に知ることができます!
【ネットでエコキュートの優良業者を探す!】
もしあなたが、信頼できる業者を知らないのならリフォーム総合サイトで無料見積りをしてもらうことを強くおススメします。
総合リフォームサービス「リノコ」なら、あなたの街の優良業者を紹介してくれ、エコキュートの「商品代+工事費用+保証」のコミコミ価格でカンタンに無料見積りすることができます。
´【リノコはリフォーム総合サイトナンバーワン!】
「リノコ」は累計利用件数80万件を突破、施工実績は累計10,000件以上の日本最大級のリフォーム総合サイトです。
リフォームサイトに関するインターネット調査において、
「価格の分かりやすさ」
「サイトの使いやすさ」
「価格の安心感」
「リフォームの情報量」
「商品掲載数満足度」
の5部門でナンバーワンの評価を得ている信頼性抜群のリフォーム総合サイトです。
【あなたの地元の優良業者を完全無料で紹介!】
リノコには全国一万店の施工業者から厳しい審査を通過した800社が加盟店登録していて、その中からあなたの街のエコキュート業者を紹介してくれます。
リノコの施工業者は工事の出来ばえやお客様からの評判など、常に厳しく審査されているので優良な施工業者が厳選されています。
従って、リノコならあなたがわざわざ優良な施工業者を探す必要はありません。
【リフォームアドバイザーが徹底サポート】
リフォームを進める中で、「業者さんとのやり取りが苦手」「価格交渉や工事の要望などが言いにくい」など不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
リノコは業者を紹介したら「後は勝手にやって」というスタンスではありません!
リノコにはリフォームの経験豊富な「リフォーム・コンサルタント」が年中無休であなたをサポート。
常にあなたと施工業者との間に入って、下見や工事の日程調整はもちろん、施工業者に直接言いづらい要望や値引き交渉などもあなたに代わって行ってくれます。
リフォームにかかるストレスを最小限に抑えてくれるのが「リノコ」のエコキュートリフォームなのです。
【コミコミ価格で追加料金不要!】
リフォームといえば、見積りをして契約したものの、工事が始まったら後から追加が発生して結局見積もりより高くなるというイメージをお持ちの方もいるでしょう。
リノコのエコキュート工事の見積もりは「商品代+工事費用+保証」が全て入ったコミコミ価格なので後から追加料金が発生する心配がありません。
また、リノコの工事には1年間の無料保証がついているので、万が一工事後に気になる点がでても安心です。
エコキュート本体には最長10年までの長期延長保証を選ぶことができます。エコキュートは長く使用する機器なので延長保証を選んでおくことをおすすめします。
【まずは匿名で相談できる!】
リノコではエコキュートの導入を検討中の方なら、まずは匿名で相談することができます。
メールアドレスなど、2分ほどで入力できる簡単なフォームに入力するだけで気軽にエコキュートに関する相談をすることができます。
リフォームコンサルタントにあなたの要望を遠慮なく伝えて、あなたに合った優良業者を紹介してもらいましょう。
リノコは全国の優良業者と私たちユーザーとを結んでくれるリフォームサービスです。
エコキュートの工事で失敗したくなければ、リフォーム総合サイト「リノコ」に見積もりをお願いしてみてはいかがでしょうか?
完全無料のエコキュート見積もりはコチラで!⇒⇒リノコで見積を比較する!