電気温水器の電気代が思いがけず高いとお悩みの方が多いようです。
電気温水器は本来なら安い電気代でお得にお湯が使えるはずなのですがどうして電気代が高くなってしまうのでしょうか?電気代を節約する方法はあるのでしょうか?
このページでは電気温水器の電気代を節約するにはどうすればいいのかについてご紹介します。
まずは電気温水器の仕組みを知ろう
電気温水器は電気の力でヒーターを温めてお湯を作る仕組みの給湯器になります。大型の貯湯タンクに夜間の割安な電気を使ってお湯を貯めておき、昼間は貯めておいたお湯を使います。
※三菱ダイヤホットHPより引用
電気温水器はガスや石油給湯器と違い、ガス漏れや不完全燃焼の心配がなく安全に使用できます。また燃焼する部分がないので煙も出ず、作動音が静かなのでとても快適にお湯を使うことができる給湯器です。
電気温水器には、深夜の時間帯のみ作動してお湯を沸かす「深夜電力対応タイプ」や、お湯の使用状況に応じて昼間の時間帯もお湯を沸かすことができる「時間帯別電灯対応タイプ」があり、お湯の必要量に応じて選ぶことができます。
また機能別でみると、蛇口にお湯を供給するのみのシンプルな「給湯専用タイプ」、浴槽へのお湯張りや足し湯ができる「オートタイプ」、お湯張りから保温・足し湯が自動ででき、追い炊き機能もついた「フルオートタイプ」があります。
電気温水器の電気代節約は電力契約に注目
電気温水器温水器の電気代を節約する方法はただ一つ!電力契約に見合った一番お得な電気の使い方をするほかはありません。その為にもまずは電力会社との電力契約の内容を確認してみましょう。
電力会社から送られてくる電気料金の請求書を見れば、現在契約している電力契約の種類が記載されています。
電力会社によって様々な呼び方がありますが、電気温水器を使用している場合、「深夜電力」か「時間帯別電灯」のプランを契約しているはずです。
深夜電力契約の場合
深夜電力契約の場合、お使いの電気温水器は深夜時間帯のみにお湯を沸かし、昼間の沸き上げはできないタイプだと思われます。
この場合、電気温水器の電気代を節約する方法は「お湯の使用量を節約」し、「夜間の沸き上げを減らす」事に尽きます。
お風呂は間隔を開けず、冷める前に続けて入り、無駄な足し湯をしないでいいように注意しましょう。
また、深夜電力契約タイプの電気温水器の場合、リモコンや本体スイッチでタンク内のお湯の沸き上げ温度を切り替えることができます。
例:三菱電機温水器のリモコン
※三菱ダイヤホットカタログより引用
お湯の使用量が少なくなる夏場などは、沸き上げ温度を「低め」に切り替えることで電気代の節約になります。
但し、タンク内のお湯の温度を下げることはイコール「使えるお湯の量が減る」ということなので、お湯切れには十分に気を付けてお湯を使うようにしてください。
時間帯別電灯の場合
時間帯別電灯契約で電気温水器を使用している場合は、お湯の使用状況に応じて昼間の時間帯でも沸き上げができるタイプだと思われます。
時間帯別電灯契約は、夜間の電気料金が安い代わりに昼間の電気料金が割高に設定されているので、昼間の時間帯の沸き上げを極力行わないようにお湯を節約することが重要になります。
お湯の使用状況に応じて電気温水器の沸き上げ設定を変更するのも電気代の節約には有効な方法です。
お湯の使用量が少ないご家庭なら、極力昼間の沸き上げをしない「少なめ」や昼間は沸き上げしない「深夜のみ」の設定にすることも可能です。
ただしその場合には急なお湯の使用によるお湯切れに注意してください。
また、時間帯別電灯契約の「夜は安くてその分昼間は高い」は、電気温水器だけでなく家中の電気の使用が対象です。
※深夜電力契約の場合は電気温水器のみの契約で、他の電気は「従量電灯契約」になります。
電気温水器以外の昼間の家電の使用が多いとトータルの電気代が上がってしまう恐れがありますので注意が必要です。
逆に、洗濯機や食器洗い機などをタイマー機能を使って深夜の時間帯に稼働させるなど、家電の利用を夜間にシフトするなど、工夫次第で電気代の節約につながります。
電気温水器の電気代を節約する使い方は?
オートタイプやフルオートタイプの電気温水器をお使いの場合は使い方を見直すことによって電気代を節約することができます。
お風呂の温度設定した温度に保ってくれる自動保温はとても便利な機能ですが、人が入浴している、していないにかかわらず湯温をキープするために定期的に追い炊きを行うためその分電気が無駄に使われています。
家族全員がお風呂に入る間隔を短くすればその分無駄な追い炊きが減り電気代を節約することができます。
また追い炊き運転よりはタンク内の熱いお湯を直接浴槽に入れる「高温さし湯」の方が熱効率的にはお得になります。
同じ意味で昨日のお風呂の残り湯を翌日沸かし直すよりは新しくお湯を張り直した方が電気代的にはお得です。
電気温水器の追い炊き運転はヒーターを使うのでその都度電気代が掛かります。極力追い炊きを使わず、貯湯タンク内のお湯を使うことが電気代の節約につながります。
最新のエコキュートに買い換えると電気代の節約に?!エコキュートの省エネ性能は?
もし今お使いの電気温水器が10年以上経過した古いものならば節電機能が新しいエコキュートに交換すると言うのも1つの選択です。
エコキュートはヒーターを使う電気温水器と違い、空気の力を利用してお湯を沸かすので電力消費量は電気温水器の3分の1程度でお湯を沸かすことができます。
また貯湯タンクの材質も進化していて貯めたお湯の熱を逃がさない保温性能も向上しているので一度沸かしたお湯を無駄にすることなく有効に使うことができます。
その他、最新型のエコキュートには従来型の電気温水器にはない様々な節電機能が付いています。
お風呂の保温運転を節約する機能
※パナソニックエコキュートカタログより引用
例えば、パナソニックのエコキュートには、センサーが浴室に人がいるかどうかを検知し、入浴時に素早く追い炊きして設定温度にしてくれるエコナビ(ECONAVI)機能があります。
通常のふろ保温運転の場合、スイッチが入っている間は入浴時、不在時関係なく定期的に湯温をチェックし追い炊きを繰り返すのでその度にエネルギーを使います。
エコナビは湯温学習制御でお湯の冷め方を学習しているので、浴室に人が入った時に追い炊きを開始し、入浴時のみ適温にしてくれます。
※パナソニックエコキュートカタログより引用
繰り返し湯温チェックの回数を減らすことでエコナビは通常のふろ保温運転に比べて最大約35%の節電ができるそうです。
人の入浴を検知して追い焚きをする機能にはパナソニック以外にもコロナエコキュートの「省エネ保温」があります。
また、日立のエコキュートでは前日に学習したお湯の温度低下時間に応じで保温しお湯の検知回数を減らす「省エネ保温」や、浴槽の水位上昇で入浴を検知して素早く追い炊きを行う「入浴検知追い炊き」の機能を搭載した機種があります。
お風呂の残り湯の熱を再利用する機能
※三菱エコキュートカタログより引用
三菱のエコキュートの上位機種に搭載されている「ほっとリターン」は、入浴後の残り湯の熱を回収しタンク内のお湯を沸かすエネルギーに再利用することで夜間の沸き上げにかかる電気代を節約する機能です。
入浴後に浴室リモコンのボタンを押すだけで残り湯の熱を回収し熱交換器で貯湯タンク内の水と熱交換して温めることで電気を使うことなくお湯を沸かすことができます。
※三菱エコキュートカタログより引用
お風呂の残り湯の熱を利用する同様の機能には、パナソニックの「ぬくもりチャージ」、長府製作所「ECOとく」などがあります。
この他にも最新型のエコキュートには電気の消費を抑えるためのさまざまな省エネ機能が付いています。もし電気温水器が古くてそろそろ交換をお考えなら、エコキュートへの交換を検討してみるのもいいでしょう。
まとめ
電気温水器は安全で便利な給湯器ですが、使い方によっては余計な電気代が掛かっている場合があります。
「普段何気なくお湯を使っている」、「電気温水器の設定を一度も触ったことがない」という方は是非一度見直してみることをオススメします。