ガス給湯器を使用していてお湯が出ない原因にはいろいろなものが考えられます。
「ガスコンロの火はつく?」「水は出る?」・・・
ガス給湯器のお湯が出ない時にチェックすべき事は「水」「ガス」「給湯器本体」です。
業者を呼ぶ前に自分でチェックできることもありますので、まずは落ち着いて対処しましょう。
まずは「お湯が出ない」とはどういう状況なのかを把握する
ガス給湯器のお湯が出ない場合、まずは「お湯が出ない」というのはどういう状況なのかを把握することが第一になります。
「お湯が出ない」というのは・・・
「お湯の蛇口から水もなにも出ないのでしょうか?」
それとも、
「水は出るが、いつまでたってもお湯にならないのでしょうか?」
どちらの「お湯が出ない」状況なのかで対処の仕方が変わってきます。
お湯の蛇口から水も何も出ない
「お湯の蛇口から水も何も出ない」場合だと、ガス給湯器に水が給水されていない可能性があります。以下をチェックしましょう。
チェック項目
- 水道の元栓が閉じていませんか?または断水していませんか?
- 給湯器への給水栓が開いていますか?
- 給湯器の給水口にあるフィルターが詰まっていませんか?
水道の元栓をチェックする
蛇口のお湯側だけでなく水側も出ない場合は、ガス給湯器への給水だけでなく、家全体の給水が止まっている可能性があります。まずは水道の元栓をチェックしてください。
水道の元栓はたいていの場合、家の敷地内の玄関先や駐車場に近い場所にあります。
元栓が閉まっているようなら開いて水が出るようにします。
元栓が開いているのに家中の水が出ない場合は、お住いの地域が水道工事などで断水している可能性があります。
断水のお知らせなどが来ていないでしょうか?
断水している場合には、解除されるのを待ちましょう。
給湯器の給水栓・給水フィルターをチェックする
水道の水は出るのにお湯側だけが出ないという場合には給湯器への給水栓が開いているか確認しましょう。
また、給水栓は開いていても、給水口のフィルターにゴミやサビが詰まっていて、給水されていないというケースもあります。併せて確認してください。
また、冬季の場合には給湯器の配管が「凍結」している可能性もあります。
※凍結については、こちらの記事で原因や対処法をご紹介していますので併せてご覧ください。
水は出るがお湯にならない
お湯が出ないというのが「水は出るけどお湯にならない」場合には、
- 特定の蛇口(お風呂だけ、台所だけなど)のみお湯にならないのか?
- お湯が出るすべての箇所がお湯にならないのか?
を確認してください。
特定の蛇口だけがお湯にならない場合
他のところはお湯が出るけど、特定の場所だけお湯にならない場合は、給湯器側ではなく、蛇口の故障が原因と考えられます。
サーモスタット混合栓やシングルレバー混合栓だと、温度調節部分の部品が壊れて熱いお湯が出なくなる場合があります。
また、2バルブシャワー混合栓の場合でも、一時止水レバーが付いているタイプで切り替えレバーが壊れると、お湯側に水が逆流して給湯器が燃焼せずお湯が出なくなることがあります。
蛇口の故障が原因でお湯にならない場合は、蛇口の部品交換による修理や蛇口全体を交換する必要があります。
お湯が出る蛇口の全箇所でお湯にならない場合
お湯が出る(べき)蛇口のどこをひねってもお湯にならない場合は、次のことをチェックしましょう。
チェック項目
・給湯器のコンセントが抜けていないか?
・リモコンの電源スイッチは入っているか?
・リモコンの温度設定が極端に低くないか?
信じられないかもしれませんが、意外とこういうケアレスミスで修理依頼をしてしまう方もいらっしゃいます。
これらは見ればすぐに確認できることなので修理を依頼する前に、第一にチェックしましょう。
ガス給湯器でお湯が出ないが水は出る?次にガスをチェック
全箇所でお湯が出ない場合、次に考えられる可能性は、「給湯器にガスが来ていない」です。
コンロのガスが付くかどうか確認してみてください。コンロのガスが(火が)つくようなら、
給湯器用のガスの元栓が開いているかを確認します。
もし、コンロのガスもつかないようなら、ガスメーターにエラーが出ていないかをチェックしましょう。
ガスメーターには、安全装置がついていて、長時間お湯を出し続けたり、地震などを感知したりするとガスの供給を遮断することがあります。
ガスメーターの液晶表示を確認し「ガス止」の表示が出ているようなら、ガス漏れなどが無いかを確認の上、復旧作業(リセット)を行うことでガスの供給を再開することができます。
しかし、万が一復旧作業を行ってもガスの遮断を解除できない場合や、再度ガスが遮断されるようなら、必ずガス会社に連絡してください。
それでもお湯が出ない場合は?
ここまでご紹介した内容をすべてチェックした上で、それでも「お湯が出ない」ということになれば、ガス給湯器の不調・故障が考えられます。
その場合には、業者に修理や交換を依頼することになるのですが、依頼する際に次のことを伝えられるように確認しておきましょう。
・給湯器のメーカー・型番
・使用年数(あるいは製造年)
・リモコンのエラー表示の有無
給湯器のメーカーや型番については、給湯器のフロントパネルについている銘板で確認することができます。
メーカーが修理用の部品を保有しているのが、製造終了から7~10年なので、給湯器の型番や使用年数、製造年が分かれば、その給湯器の部品が供給されているか、すなわち修理可能なものなのかが大体わかります。
リモコンに表示されるエラーについても、あらかじめ伝えておくことで不具合箇所が早く特定できたり、エラーの内容によっては電源リセットで不具合が解消できる場合があるので、必ず確認しておきましょう。
まとめ
突然、ガス給湯器のお湯が出ないトラブルに見舞われると、慌てて業者に連絡してしまいがちです。
しかし、よく原因を確認せずにただ「お湯が出ない」と修理を依頼すると、修理を受ける業者側も状況をすぐに把握することができずスムーズに修理ができないことがあります。
中には業者を呼ぶまでもないことで修理を依頼してしまい、出張費だけ支払うハメになることにもなりかねません。
今回の記事を参考にしていただき、修理を依頼する際には次の事は最低限チェックして伝えられるようにしましょう。
- お湯そのものが出ないのか、水は出るがお湯にならないのか?
- コンロのガスはつくか?
- 給湯器に水とガス供給されているか?
- 全箇所お湯が出ないのか、一部の蛇口だけなのか?
- 給湯器のメーカー・型番
- エラーの有無、エラー番号
これだけ伝えるだけでその後の対応がスムーズに進み、時には電話でのアドバイスだけで問題が解決する場合もあります。
本日は当ブログの記事をお読みいただき、ありがとうございました。
参考になりましたでしょうか?
他にも参考になりそうな【関連記事】をご用意しています。
よろしければ併せてお読みいただければと思います。