サイトアイコン 給湯器の困りごと救急箱

電気温水器の水漏れは寿命のサイン?水漏れの原因別に対策を紹介!

電気温水器が水漏れしてしまったらもう寿命で取り替えないといけないのでしょうか?電気温水器の水漏れにも色々な原因があって、電気温水器本体が原因でない場合もあります。

 

この記事では、電気温水器の色々な水漏れの原因や電気温水器の寿命についてご紹介します。電気温水器をご使用中で水漏れかも?という方に参考にしていただければと思います。

 

電気温水器の水漏れの原因

 

電気温水器の水漏れにはどのようなものがあるのか?「電気温水器が水漏れしている」という相談でよくある事例には次のようなものが挙げられます。

 

電気温水器の水漏れでよくある事例

・貯湯タンクから水漏れしている・排水バルブから水漏れしている

・安全弁から常に水が出ている

・配管から水が漏れている

・どこだかわからないが水道メーターが回っている

 

これらの水漏れの原因について詳しく見ていきたいと思います。

 

貯湯タンクから水漏れしている

 

電気温水器は安い深夜電力を深夜電力を利用して沸かしたお湯を貯湯タンクに貯めて使う給湯器です。

 

経年劣化により、この貯湯タンクに亀裂が入って水漏れしてしまう場合があります。この場合には貯湯タンクの周りが漏れた水で濡れてしまうので一目で分かると思います。

 

また、内蔵減圧タイプの電気温水器の場合は貯湯タンク内部の配管や配管のジョイント部分のパッキンやOリングが劣化して水漏れを起こしたりすることもあります。

 

内部の配管部分の水漏れに関しては、メーカーが部品を保有している場合は交換修理が可能ですが、貯湯タンク自体が水漏れしてしまうと修理は困難です。

 

排水バルブから水漏れしている

 

電気温水器の貯湯タンクには、タンク内の水を排水するための排水バルブが取り付けられていてこの排水バルブのしまりが悪くなったり、排水バルブとタンクをジョイントしている配管部分が錆びて水漏れすることがあります。

 

排水バルブ自体は汎用品なので交換すれば直すことができますが、ジョイント部分に鉄管を使っていて、その鉄管部分がサビてタンク側のメスネジ部分に折れ込んでしまったりすると交換自体ができなくなる場合があります。

 

安全弁から常に水が出ている

 

電気温水器の貯湯タンクにはお湯を沸かした時にタンクに掛かる圧力を逃がすための「安全弁」が取り付けられていて、安全弁の排水部分から水が出ているのを「水漏れ」と言って修理を依頼してくるケースが多くあります。

 

お湯を沸かしている時に安全弁から水が出るのは水漏れではなく「正常」なので心配いりませんが、お湯を沸かしていない時も安全弁から常に水が出ている場合は問題です。

 

安全弁から常に水が漏れる主な原因には次のようなものがあります

 

・安全弁にゴミが噛んでいる。安全弁自体の故障

・減圧弁の故障

・混合栓の逆流

 

安全弁のゴミ噛み、故障

 

安全弁の内部にゴミか噛みこんでしっかり止水できなくなり、水がチョロチョロと漏れる場合があります。その場合には安全弁の後ろのレバーを何度か上げ下げして水を通すことでゴミが除去され、水漏れが止まります。

 

それでも水漏れが止まらない場合は安全弁自体の故障が考えられます。安全弁は外付けの場合は汎用品が使えますし、内蔵型の場合はメーカーが部品を保有している場合は交換部品を取り寄せて交換することができます。

 

但し、安全弁が故障しているのかどうかの判断は、以降に説明する「減圧弁の故障」「混合栓の逆流」と併せて判断する必要があります。

 

減圧弁の故障

 

電気温水器には、貯湯タンクを水道の圧力から守るために、水道の圧力を弱める(減圧する)「減圧弁」が必ず付いています。

 

この減圧弁が故障すると、貯湯タンクに水道圧が直接掛かることになり、タンク内部の圧力が高まって安全弁が作動し、水が出る(漏れる)ようになります。

 

減圧弁が原因で安全弁から水が出る場合には、減圧弁自体の交換が必要になります。

 

減圧弁も安全弁と同じように外付けの場合は汎用品が、内蔵型の場合はメーカー部品を交換することができます。

 

混合栓の逆流

 

電気温水器の安全弁から水が漏れる現象は「混合栓(蛇口)の逆流」でも起こる場合があります。お湯と水を混ぜて適温に調節する「サーモスタット混合栓」や「シングルレバー混合栓」の逆止弁が壊れて、水がお湯の配管に逆流して、貯湯タンク内に入って圧力が上がり、結果的に安全弁が働いて水が漏れるという現象が起こります。

 

混合栓の逆流で安全弁から水が漏れる場合には、混合栓側の修理や混合栓自体の交換が必要になります。

 

安全弁、減圧弁、混合栓の故障の判断方法は?

 

では、電気温水器の安全弁から水が漏れる原因が、安全弁なのか?減圧弁なのか?混合栓なのか?を判断するにはどうすればいいのでしょうか?

 

故障の原因を特定する方法を順番にご説明します。

 

1.まず、水道メーターが回っている(水漏れしている)を確認します。2.次に、電気温水器の専用止水栓を閉じます。

 

この時点で水道メーターが止まるようなら、原因は「安全弁か減圧弁」になります。

 

※安全弁か減圧弁の特定するには、順番に交換して確かめるしかありません。ほとんどの場合、安全弁と減圧弁は同時期に取り付けていることがほとんどなので、2度手間を防ぐ意味でも安全弁と減圧弁はできるだけ「セットで交換」するほうがいいでしょう。

 

もし水漏れが止まらないなら、原因は「混合栓のどれか」ということになります。原因の混合栓を特定するには、混合栓の片方の止水栓(水側、湯側どちらでもいい)を閉じてみて水道メーターが止まる混合栓を見つけてください。

 

該当する混合栓を交換すれば逆流が解消されて安全弁からの水漏れが止まるはずです。

 

もし電気温水器の水漏れの原因を特定するのが難しい、自信がないという場合には、水回りの専用業者に早めに調査を依頼しましょう。

 

電気温水器の水漏れを放置するとどうなるのか?

 

電気温水器の水漏れを放置するとどういう影響が出るのでしょうか?多少の水漏れだとそのまま使用できる場合も多く、水漏れを修理せずに使い続ける方もいますが、電気温水器の寿命を大幅に縮めることになってしまいます。

 

電気温水器の水漏れを直さないと、

 

・水道料金が上がる・お湯を沸かす効率が落ちて、電気使用量が高くつく・配管の腐食が進み、さらに水漏れがひどくなる

・湯気や湿気で電気の基盤類が傷んで使用できなくなる

 

など、電気温水器の寿命を縮めることになったり、お湯の使用に支障をきたすようになります。

 

ですので、電気温水器の水漏れを発見した場合には、少量の水漏れでも早急に修理を依頼するようにしましょう。

 

電気温水器の寿命はどのくらい?

 

では、電気温水器の水漏れの原因が電気温水器自体にある場合は、修理するのか新しいものに交換するのか迷うところです。特に電気温水器を設置してからある程度の年数が経っている場合にはもう寿命で交換したほうがいいのかと思ってしまいますよね。

 

電気温水器の寿命がどれくらいなのかというと、基本的にはおよそ15年前後と言われています。

 

しかしこれはあくまで平均的な数字で、電気温水器の寿命を水質や使用環境によっては20年以上使えたり、10年程度で故障が多くなったりと寿命にかなりの差が出てきます。

 

特に水質が水道水に比べて不安定な井戸水で電気温水器を使用している場合には、平均よりも早めの交換を想定しておいたほうがいいでしょう。

 

また、メーカー側が修理に必要な交換部品を保有しているのは、そのモデルが生産を終了してからおおよそ7年~10年です。

 

電気温水器に限らず、機械は年式が古くなると故障が頻発するようになります。今回は修理できたけれど、ほかの部分がまたすぐに故障してその時には部品がなくて修理不可能・・・なんでいう事態も考えられます。

 

今使っている電気温水器の製造年を把握しておき、問い合わせのの際には「あと何年部品があるのか」を確認したうえで、修理するのか買い替えるのかを判断することをおススメします。

 

特に設置から10年以上使用している電気給湯器の場合は、「修理」よりも「交換」を前提に検討したほうがいいでしょう。

 

電気温水器を取り替えるならエコキュートがオススメ!

 

寿命を迎えた電気温水器を取り換えるなら「電気温水器⇒電気温水器」よりも「電気温水器⇒エコキュート」が断然お得です!

 

エコキュートは電気温水器に代わる次世代の給湯器として新築住宅はもちろん、多くの方が石油やガス給湯器からの取替をされています。

 

お得な深夜電力を使ってお湯を沸かすという点ではエコキュートと従来の電気温水器と一緒ですが、従来の電気温水器はヒーターを使ってお湯を沸かしていたのに対し、エコキュートは空気の熱を利用してお湯を沸かし、電気は二次的にしか使わないので、使う電気の量は従来の電気温水器に比べて約3/1程度で済みます。

 

しかも最近のエコキュートはお風呂の残り湯の熱を回収してお湯を沸かすのに再利用する機能もあり、従来型のエコキュートよりもさらに省エネになっています。

 

価格は従来の電気温水器よりも割高ですが、エコキュートの価格は発売当初よりもかなりお求めやすくなってきていて、加えてエコキュートのランニングコストの安さを考えると十分にペイできます。

 

⇒⇒エコキュートの価格を工事費込みで見てみる

⇒⇒電気温水器の価格を工事費込みで見てみる

 

また、最近のエコキュートは井戸水の使用に対応した専用の機種も発売されているので、これまで電気温水器の寿命が短かったところにも取付が可能です。

 

エコキュートは電気温水器と同じくお湯を貯めておく貯湯タンクが必要ですが、サイズ的には従来の電気温水器とほとんど変わらないので、これまで電気温水器を設置していたご家庭なら問題なく設置が可能です。

 

但しエコキュートの場合は、お湯を沸かす「ヒートポンプユニット」を置くスペースが別途必要になります。

 

ヒートポンプは大きな騒音は出ませんが、深夜のコンプレッサーの作動による低周波の音が問題となることがあるので、設置場所には注意が必要です。

 

しかし設置場所の問題をクリアすれば、これまでの電気温水器よりもはるかに効率的にお湯を使えるエコキュートのほうが断然おススメと言えます。

 

まとめ

 

電気温水器の水漏れで相談が多い事例をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

 

水漏れを放置したまま電気温水器を使い続けると後々大きなトラブルに発展し、結局修理や交換で多額の負担になる恐れがあります。

 

水漏れの事例としてご紹介したものの中には電気温水器本体には問題が無く、別に原因がある場合もありますので、原因が自分で特定できない場合は早めに専門業者に相談することが大切になります。

 


 

本日は当ブログの記事をお読みいただき、ありがとうございました。

参考になりましたでしょうか?

 

他にも参考になりそうな【関連記事】をご用意しています。

よろしければ併せてお読みいただければと思います。

 

電気温水器とエコキュートの寿命や価格を比較!取り換えるならどっち?

 

電気温水器からエコキュート、工事費用や内容は?

 

給湯器の故障?お湯が出ない原因は?業者を呼ぶ前にチェックすることは?

モバイルバージョンを終了